エムさんのくじゅう・平治岳⦆UPしています!

NEW令和6年度山行部の活動発表!はこちら

NEW令和5年度山行部の活動報告はこちらから


まだ見ぬ山頂の絶景を求めて

西登会へようこそ


西登会のご案内

 

当会は、安全な登山を通じ自然保護に努め会員の健全な心身の育成とともに、会員相互の交流をはかります。
自然を愛し、環境に配慮した登山を行います。自然保護を啓発し、賛同者とともに自然保護に努めます。
自己研鑽をはかり登山技術の向上に努めます。安心で安全な登山の普及に努めます。
登山は、西日本の山を基本として訓練を行い、遠征を年に数回計画します。
冬季は、雪山へのチャレンジも行います。初心者から上級者まで老若男女、家族的な楽しい登山会です。

 


山登り10訓 長野県山岳遭難防止協会

その1 命の道しるべ 登山計画書 は家族に託すメッセージ 
その2 登りたい山より 登れる山 自分に合った山選び 
その3 体力・装備・知識の総合力で頂きをめざす 登る前から体調管理
 その4 山のマナーは 命のマナー あいさつを交わし情報交換
 その5 年齢を考え ひかえめ登山 過去の体力 過去のもの
 その6 ヘルメット 命を守る必需品 頭部の事故が命取り
 その7 山の天気は生死を分ける 天気予報 は命のお守り
 その8 山頂は通過点 下山道こそ 細心注意
その9 登山はスポーツ 観光気分が遭難まねく
その10 もしもに備える 山岳保険
3つの約束
山を汚さない 人に迷惑をかけない 無事に家に帰る
9/17 役員会議にて決定 以下の装備を必須として追加します
① エマージェンシーシート ② ゲート付カナビラ ③ スリング

 


🔸メンバー たかちゃん まっちゃん 13期ゆみさん 14期えむちゃん ヒロベーさん みやさん ガクさん あかね 総勢8人
🔸8時にJR安部山公園駅出発
湯川5丁目から住宅街を通り
砲台山登山口へ登山口はいロープ🪢があり初めからきつい登り❗️っと思いつつロープを使って登山開始…明け方までの雨で道が湿ってて足元を気を付けながら登り9時20分に砲台山到着
小雨が降りつつその後足立山へ途中 痩尾根を縦走 足立山に10時6分に到着休憩 どんより曇(曇り) それから途中妙見上宮がある妙見山を寄り 小文字山へ11時30分到着 風が強くてかなり寒く💦でも眼下には小倉の町やメディアドーム 海峡の海が見渡せて景色は最高なんだろうけど
寒くてゆっくり見れない…
昼食を食べて 急な木の階段をひたすら降りて12時40分に無事下山。
今日は登山開始は暑く 途中雨 
山の頂上に着くと寒く体温調整か難しい登山でした。
(あかね)

砲台山〜足立山〜妙見山〜小文字山